スマホだけで動画編集できて、しかもクオリティ高めで人気なのがVLLO。
動画編集を終えて、保存しようとした時に、あれ?!保存できない。
そんな状況におちいった経験はありませんか?
私もVLLOを使っているので経験があります。
VLLOで保存できない理由はなぜだろう、今回はVLLOで動画を保存できない理由を知って、
最終的にはちゃんと保存できるようになりますので、最後まで読んでみてくださいね。
わたしはYoutubeチャンネルを運営していて、他の編集ソフトやVLLO で編集しています。
VLLOだけでは物足りなくなってきたので、他の編集方法も勉強中です。
私が勉強しているのはこちらのオンラインスクールMovie Hacks
スマホ動画編集だけではなくて、副業をしたいならこの記事も参考に読んでください。
VLLO 動画編集で動画を保存できない理由と、保存方法
・まずスマホの容量が足りているか確認します。
スマホの容量が足りていないと、保存できなかったり、保存までかなり時間がかかったりすることがあります。
iphoneを例えてみると、256GB以上が動画編集する際は必要になってきます。
それ以下の場合、常に古いデータや重いアプリを消さないと、動画を保存できません。
どのくらい空き容量があるか時々確認しておくのがいいですよ。
ただしVLLOで使用中のデータはSNSへアップするまで絶対に消さないように気をつけてくださいね!(VLLO上でも消えてしまいます)
iPadでもVLLOの編集ができるのでスマホの容量の確認と、iPadをサブで使うのを検討してみるのも画面が大きくサクサク作業できるのでおすすめです。
スマホが最新版にアップデートできているか確認
スマホの容量が十分にあって、保存できない理由が他の可能性の場合
・スマホのOsが最新版にアップデートできているか、確認が必要です。
普段からソフトウエア・アップデートは自動に設定しておくのがおすすめです。
なぜならVLLOや他のアプリも、常に最新の状態を自動的に維持できるからです。
VLLOの課金アイテムを使っているか確認
・VLLOでは課金しないと保存できない場合があります。
便利な機能は課金の対象になっているので、本格的に動画編集、Youtubeを始めたい方は
はじめに課金してしまうのがおすすめです。
料金も始めやすい設定で、一度課金すれば、そのあとは不自由なく全ての機能が使えるので
ストレスが減りますよ!
わずかランチ1回分くらいの料金です。
TikTokや短めの動画であれば、無料会員範囲でできる機能を使うように心がけてみてください。
わたしはすぐ課金して、全ての機能が使えるようにしているのですが、VLLOだけで
立派な動画が出来ちゃうな〜と思うくらい優秀なんです。
動画編集VLLOまとめ
今回はVLLO を使う際に保存できない理由と、保存する方法をいくつか紹介させていただきました。
- スマホの容量、重すぎるデータを扱っていないかどうか(4Kなど)
- OSが最新版になっているか確認
- 課金対象の機能を使っているか
このポイントさえ抑えれば保存も簡単にできます。
すごく便利なアプリなので、これひとつでYouTubeやTikTokなどのSNSを運営している方も多いです。今回の内容が役立てるとうれしいです。
もっと動画編集に詳しくなりたい場合や、もっと真剣に取り組みたい方は
オンラインスクールについて説明した記事があるので読んでみてください!