動画にスローモーションを組み合わせるとかっこいい動画になります
動画から何かのメッセージが伝わるような、訴えかけるような雰囲気に作ることもできます。
シンプルに作る動画の中にも
このような変化があると、興味を引くことができたり
シネマティック風にすることもできます。
わたしは普段Vlogを発信しています。実はすべてiPhoneで編集しています
10分以上の動画も編集することができたり
アニメーションや装飾もたくさんあるので、シンプルな動画から可愛いイメージの動画まで
様々なタイプの動画が作れます。アプリについてもっと知りたい方はこちらを参考に読んでみてくださいね。
VLLO動画編集アプリ!スローモーション方法
動画編集アプリVLLOを使って、スローモーションにする方法を説明していきます。
- まずはスローモーションにしたい場所を選択します
- 一番下にある選択の中から倍速0.1✖️をタップします
- 0.2から4✖️(倍速)までの表示が出てくるので1✖️以下を選択
- 実際に数字を調整して、好きな速さに決めることができます
- ちなみに1が通常の速さで、1以上が倍速になります


iPhoneの撮影時にスローモーションを使って撮影する。
最新版iPhoneを持っていれば、スローモーション機能がついているので
撮影時に、スローモーションで撮影してしまう方法もあります。
この場面はスローにしようと、初めから決ていれば、この方法でもいいと思います。
普段動画編集をしていると、後から、これをスローモーションにしたら面白いかなと思うことの方が多いので、実際はあまりiPhoneのスローモーションは使いませんが
覚えておくと便利です。
まとめ
今回は動画編集アプリVLLOを使ってスローモーションを作る方法の解説でした。
他にもVLLOの機能について解説している記事もありますので、興味があればぜひ読んでみてくださいね。
簡単に誰でもスマホで動画編集ができるので、参考になれば嬉しいです。