VLLOを使って動画編集をするときに突然のエラーになって困っていませんか?
わたしも動画編集には1年以上VLLO を使っているのでエラーになってしまった経験が何度かあります。
早速VLLOがエラーになってしまう原因について解説していきます!
VLLO動画編集エラーになってしまう原因と対策方法
- ソフトウエアアップデートができているか、最新の状態になっているか確認します。
- 他のアプリとのバグがないか確認
- 容量が十分にあるか確認
- 無料プランのまま有料機能を使っていたら、保存できない
さらに詳しく追っていきます!
ソフトウエアアップデートができているかどうか
アップデートを自動に設定しておくことがおすすですが、もし何かエラーがあった時は最新状態になっているか、確認をします。
スマホやタブレットの状態を確認し、古いままだったら改善できることもありますよ!
他のアプリとのバグがないかどうか
先日、わたしはこの原因で、動画編集をはじめられませんでした。
「cocoaエラー..」読み込むことができません
という表示がでで、動画を選択しても、取り込むことができませんでした。
そこで、他のアプリで使っていないものがないか確認し、不要な物は消したりしました。
さらに新しく自動で導入されていたアプリが原因だということが発覚!
「コロナウィルス の接触通知アプリ」
このアプリが政府からの自動でONになっていたのですが、このアプリは国によって違ってくると思います。
こんな事ってあるんですね。
容量が十分にあるか確認
保存できない原因として考えられるのは
スマホ容量が十分にあるかという事も影響しますので、256GB以下であると、重い動画を取り込むことができなくて、エラーになったり、保存できない原因となることが多いです。
データを他に移動させたり、削除するなど対策すると改善できます。
タブレットとスマホが両方あると余裕なのですが、スマホだけだとすぐに容量がいっぱいになってしまうこともあります。
無料プランのまま有料の機能を使うと保存できない
無料プランのままでもVLLOで動画編集は十分楽しむことができます。
しかし動画編集を続けていくと、少し変化が欲しくなっていつもと変わった編集がしたくなることもあると思います!
そんな時は思い切って課金してしまうのも良いかもしれません。
ランチ1回程度の金額で、その後の追加はありません。
VLLO は機能のアップデートが多いので、どんどん使いやすくなっています。
本格的な編集ソフトを使わなくても、同じようなアニメーション機能が使えたりカンタンで
お得なことは多いですよ。
こちらの記事でも詳しく解説していますので参考に読んでみてください。
何か他にも原因が見つかるかもしれません。
まとめ
VLLOを保存できない原因や、エラーについて今回は解説しました。
原因がわかって解決できるといいですね!
使いやすくて、ますますおしゃれになっていくVLLOで今後もっと動画編集を楽しめると思います!
VLLOの使い方や動画編集のコツなど、他の記事でも解説しているので
よかったら参考にしてみてくださいね。
VLLOで使える曲が最新バージョンアップ著作権フリーでさらに使いやすく
こちらはわたしがVLLOで編集しているVlogです。参考までにどうぞ。