動画編集アプリVLLOでは曲も著作権フリーのBGMがたくさん用意されているので、著作権ポリシーにそった安心な発信ができ
YouTubeやTik Tokに投稿の際も【曲探し】の作業の手間が省けます。
今回は動画編集VLLOの音楽についての記事になっていますので
動画編集を始めた方や、音楽BGMについて疑問がある方に役立てるような内容になっています。
動画編集アプリVLLO内の最新曲がバージョンアップ
最近VLLOには110以上の最近の流行りに合わせた曲と365以上の効果音が追加されました。
これはVLLOユーザーにとってうれしいことですね!
曲とは異なりますが、動画編集で使えるフレームやステッカーも新たなタイプが追加になりました。
現在の最新バージョンは
Version 5.18.7(5)
バージョンアップしていないユーザーのみなさま
早めに試してみてくださいね。
課金していないユーザーのみなさまも、ぜひ検討してみてください。
VLLOを課金してもランチ1回程度の金額で、使える機能が倍増します。もちろん全ての曲が使えるようになるのでストレスもなくなります。
そして最終的に、動画の仕上がりの幅がぐんと広がりますよ。
著作権フリーのBGMを使えば、ポリシー違反になることなく、曲の長さも自由にカットしたり必要なところだけ使うこともできます。
著作権フリーなので曲のシェアの際、クレジットを明記する必要なし
こちらは私が運営しているYoutubeの動画ですが、VLLOの最新曲を使って作成しました
以前の古いバージョンの素敵な曲は全て使い果たしてしまったので、曲探しについては正直悩んでいました。
他のサイトから著作権フリーのBGMをVLLO内にダウンロードし、使うこともできますが、SNSへシェアする際はクレジットと言って、曲の名前、歌手名、URLを張り付けなければならないため、少し手間がかかります。
VLLOには最近110曲以上音源が追加され、本当に使いやすくなりました!
VLLOの効果音も以前よりも増えました
動画編集アプリVLLOでは効果音も365以上追加になりました。
まだ全ての効果音と、BGMでさえ確認できていませんが、
すごく数が多くて、ケータイのストレージ容量が心配になりますが、大丈夫です。
声のリアクションも最新版に変わり、項目ごとに分かれています。
こう言った効果音を使うことは
視聴者の方を飽きさせないためにもよい効果がねらえます。
@動画編集に慣れてくると副業で稼げるようになります
まずはスマホで動画編集に慣れていき、自分の発信意外に、他の方の仕事を受注する方法もあります。
未経験からも副業で稼げるスキルを、最短で身に付けるオンラインスクールもあります。
わたしが学んでいるのがMovie Hacks 最安値で質の良いスクールですよ!
まとめ
動画編集VLLOのBGMバージョンアップ、効果音の追加、などについて、今回説明してきました。
普段からVLLOを愛用している方にもうれしい情報なので、今後ますます動画編集が楽しくなってくるはずです!
まだVLLOを使ったことがなくて、スマホやIpadなどだけで動画編集を完結したいなら、おすすめのアプリとなっています。
アプリでの動画編集からレベルアップしていきたいなら、オンラインスクールで学べます。Youtubeに詳しい講師の方に教わることができますよ。
わたしも動画編集をここで学んでます
Movie Hacks
